プログラミング
自分がしこしこ作ってるC++プログラムのGUI verにはQtを使っていました。 しかしQtを使っていると、僕のプログラムよりQtがメインになってしまい、Qtに合わせて僕のプログラムを変更せざるを得ないことが時々ありました。 許せませんね。付属品のくせに調子…
さくらのレンタルサーバーライト さんざん言っていますが、ライトプランではssh接続できません。 だんだん我慢ができなくなってきたので、subprocessを使って 擬似コマンドラインを作りました。 たぶんかなり危ない。全部消せちゃうし。 自分しか使わないけ…
続きです。 bottle(python) + sqlite3 でwebアプリを作ります[2] - 週末はいつも晴れ Bottleをcgiとして動かす。 最初のステップです。 アップロード bottle.pyを含むファイル群をさくらのレンタルサーバーにアップロードしました。 僕はftpクライアントとし…
続きです。 bottle(python) + sqlite3 でwebアプリを作ります[1] - 週末はいつも晴れ bottle(python) + sqlite3 でwebアプリを作ります[1] - 週末はいつも晴れ さくらのレンタルサーバーライトプランに申し込みました とりあえずお試しで2週間無料で試せる…
前回の続きです。 bottle(python) + sqlite3 でwebアプリを作ります[0] - 週末はいつも晴れ 最終的にやりたいこと さくらのレンタルサーバ ライトを使ってPythonのcgiを動かす C++で書いたモンテカルロコードをpythonのsystemか、subprocessを使ってサーバー…
アメリカ人の先輩に教えてもらったscipy.optimizeの使い方。 他にも関数の書き方とか、複数の値を受け取る書き方とか、参考になったので貼っておきます。 やってることは、複雑な関数へのフィッティング。 fit結果:
私の能力について web系 : html,css,javascriptはほんの少し。 python : 研究の小道具として使っている程度。基本的な文法などは理解しています。 bottle : 初めて。webアプリケーション自体が初めて。 sqlite3 : 初めて。データベース自体が初めて。 かなり…
最近後輩にいろいろと引き継ぐことが多いのですが、Emacsを無理やり使わせてもよほどの変態でない限り操作方法でつまずいてしまいます。 そこで、Windowsでも使用可能、そして絶大な人気な誇っているSublime Textを使ってもらうことにしました。 いろいろ教…
OpenCVすごいっすぅ〜デジタル表示を補足したかったのですが、僕は新人類です。 回路いじったりするのが非常に面倒くさい。 電圧を変換してあれこれするとかムリムリ。 どうせマイコンとか使うんでしょ? やだよ〜ということで、映像からデジタル数値を読み…
タイトル通りのことをやりたいのですが、絶対意味が伝わらないorz 日本語って難しいですね。 具体的には次のような例です: 一般的に放射線などに起因する電圧がデータ収集系に取り込まれる際には、電圧に比例した離散化したデジタルチャンネルに入力されま…
GoogleのC++スタイルに矯正するプログラムcpplint.pyをEmacsに導入したので、 以前に書いたモンテカルロプログラムを修正することにしました。 すると、rand()関数を使っている行全てにクォーテーションがっ!! 調べてみると、マルチスレッドプログラミング…
powerline.elはEmacsのモードラインの見た目を変更するElispです。 ダウンロード M-x package-list-packages powerline.elの行で、i=>x .emacs (require 'powerline) (powerline-default-theme) 読み込ませる順序は最後の方にした方が良さそうです。 カスタ…
3ヶ月くらい前に投稿されていたこの動画に触発されました。 Emacs as a C/C++ Editor/IDE(PART 1) PART4まであるシリーズ動画です。 英語は比較的ゆっくりで、とっても聞き取りやすいです。 自分がC++の開発環境のためにEmacsをいじっていたことと言えば、 …
pointtypeとかlinetypeとかfilltypeとかを一気に確認するコマンド gnuplot> testなぜか忘れてしまうコマンド。いつもsampleとかexampleと間違える。 もちろんターミナルに合わせて変化します。 gnuplot> set terminal postscript enhanced color gnuplot> se…
自分は大学も自宅もMacを使うApple信者です。 拝金主義者のいいなりになっていることはわかっています。 それでもいいのです。信者なので。さて、いろいろな設定ファイルを大学で変更した時、それが自宅でも反映されると便利ですよね。 いろんな方法があると…
あるアーティストの壁紙を集めたかったんですが、検索にヒットするのはNaverばかりorzNaverは一括ダウンロードしにくい仕様になっているので面倒くさいのです!そこで今後と技術力アップのためにダウンローダをRubyで作ることを決意。紆余曲折を経て、なんと…